猫アレルギー克服出来る?症状の軽減方法や体質改善させる食べ物とは!
猫好きさんに多い猫アレルギー、何とかして克服したいですよね!でもアレルギーの克服って本当に出来るものなのでしょうか?せめて軽減させることは出来る?
猫アレルギーを少しでも克服・軽減するために出来る事と、それを手助けするかもしれない食べ物について紹介したいと思います(^^♪
猫アレルギーは克服できるのか?
結論から言ってしまうとアレルギーを克服するのはかなり難しいです。
それは何故かという話も難しいです。かみ砕いて説明してみますが、難しい話は要らないと思うならば読み飛ばして次章の【猫アレルギーを軽減させる方法】へお進みください。そう。克服は難しいですけれど、普段の生活次第で軽減できます。
では以下、アレルギーの克服が難しい理由になります。
先ずアレルギーが発症するのは、体の中にある免疫機能がアレルゲンを敵だと間違えるからです。アレルゲンとはアレルギーの原因となりうる物質の事ですね。例えば、猫アレルギーだと猫の毛とか唾液に含まれる成分とか。花粉症だと花粉の事です。
免疫がアレルゲンに対して過剰反応することでアレルギー症状が出ます。
で、この過剰反応は免疫力の低下によって、細胞に正確な命令を出すことが出来なくなっている事によって引き起こされます
。
免疫が下がる事によって免疫のバランスが崩れ、バランスが悪くなることによってアレルギーを発症し、更に免疫力が低下するという負のスパイラルがアレルギーを治りにくくします。
難しい話や記号をかなり端折りましたが、かいつまむとこんな感じです(笑)
一言で言うと一度アレルギーになってしまうと、悪循環なのですね。だから、治りにくいのです。
猫アレルギーを軽減させる方法はある?
最初に書いてしまいましたが、アレルギー体質を軽減させる方法はあります。
それは、
- アレルゲンを出来るだけ取り除く事
- 生活習慣を見直すこと
- 腸内環境を整える事
です。
当たり前ですが、アレルギーに触れない生活を送っていればアレルギーは発症しませんよね。
アレルゲンを出来るだけ取り除く
- 猫にはなるべく触らない
- 触ったら手を洗う
- 掃除をこまめにする
- 生活スペースを区切って猫が入れない部屋を作ってみる
- 猫をこまめにお風呂に入れる
- 猫にブラシングをして清潔にしておく
人間も色々我慢をするんですが、お風呂とか、人間の都合で猫が可哀想とか思う方もいるかもしれませんが、ちょっとだけ猫ちゃんにも協力して貰いましょう(^^;)
生活習慣を見直す
生活習慣を見直すことで自律神経が整えられ、免疫力も高くなります。規則正しい生活を心がけてみましょう。ストレスなんかもよくありません。
腸内環境を整える
健康な体は健康な腸からということで、食生活を改善して腸内環境を整える事でアレルギーに負けない体づくりをします。
生活習慣とか食生活とか、当たり前のように言われるんですけれどこれが結構むずかしいんですよね。自分の努力だけじゃ当にもならない事もありますし(^^;)
現実的なのは、やはりアレルゲンになるべく接触しない環境づくりでしょうか?
我が家はこまめな掃除と猫のお風呂や毛づくろい、そして寝室には猫を入れないとするだけで大分改善されました。暮らしているうちに慣れるという意見もありますが、症状がひどい人だと間違えると死亡しますので、慣れろとは言いませんが、結構何とかなるものです。後はコチラでも記事にしましたが猫ちゃんとの相性もありますので気になる方は読んでみて下さい。
猫アレルギーを改善できる食べ物
乳酸菌
乳酸菌は腸内細菌のバランスを整えてくれます。その為、腸内環境が整えられ便秘や下痢が改善したり、免疫力を高めてくれる効果があります。
そして、一言に乳酸菌といっても色々な種類があるのですが、その中でもアレルギーに効果があると謳われている乳酸菌があります。
【ラクトバチルス・アシドフィルスL-92乳酸菌】
「L-92乳酸菌」はヒト由来の乳酸菌で、細長い形をしています。牛乳やヨーグルトなどの一般的な乳製品からは摂ることができないので、大変貴重なものとされています。また、他の乳酸菌と比べ、「L-92乳酸菌」はアレルギー症状への働きと適性において群を抜いています。このように明確にその有効性が実証されている乳酸菌は希少だと思います。「カルピス」由来健康情報室
|
【L-55乳酸菌】
弊社では近年、食品微生物に関する研究に取り組んだ結果、生理的機能を有し、且つ発酵乳製造に利用可能な新規乳酸菌、『L-55乳酸菌』を発見し特許を出願しました。オハヨー乳業 基礎研究室
|
【KW3110株乳酸菌】
キリン株式会社と小岩井乳業株式会社が共同研究をおこなっているKW3110株乳酸菌。
小岩井乳業ではプラズマ乳酸菌として売り出しています。
ヤクルトはノアレシリーズですね。
|
|
ビタミンD
ビタミンDもアレルギーに効果があると言われています。
ビタミンDを多く含む食物主に魚類です。あん肝やしらす、いわしなどに多く含まれていますが、鮭や秋刀魚、マグロなど、日常的に良く食べる魚にも含まれています。魚意外だときくらげやシイタケなどですね。
和食をメインにすると自然と摂取する事が出来るでしょう♪
それと、皮膚では紫外線によってビタミンDが作られますから、日光浴もおすすめではあります。ただ、日焼けも心配になりますからケアは十分に行ってくださいね(^^;
まとめ
いかがでしたか?アレルギーは完全克服は出来ないものの、工夫次第で症状を軽減させたり発症を抑えてあげる事が出来る事が分かっていただけたでしょうか?
これらの対策を行った上での病院でお薬を処方してもらうと更に良いかと思われます。
上手にアレルギーと付き合いながら、猫とも付き合っていきたいですね(^^♪